以前購入したテスラのベアフットシューズ。過去に何度か記事に書かせてもらいましたが、格安な上にあまりにもダイレクトに路面の感覚を伝えてくれる秀逸なベアフットシューズで2足購入して、いまでもトレーニングの際は愛用しています。
そんなテスラのベアフットシューズですが、さすがに2000円~3000円という格安価格だけあって作り込みの甘さはあちこちに見受けられます。シューズの底の作りが購入したモデルによって異なっていたり、アッパーの縫製が雑だったり、偏っていたり、とまあ値段なりのところがそこかしこに見受けられました。
そんな僕が次にベアフットシューズを購入するならこれがいい!と思えるシューズを見つけたのでご紹介します。まだ購入していなくてショップで見ただけなので使用感などはお伝え出来ませんが、イメージや実際に触れてみた感覚をお伝えしたいと思います。
目次
メレル ベイパーグローブ3
メレルと言えばカメレオンやジャングルモックに代表されるようなアウトドア系のトレッキングシューズなどが有名ですが、数年前からベアフットシューズをいくつか出しています。ベアxxxもしくはxxxグローブという名前のシリーズで、ビブラムソールを利用した意外にもしっかりとしたシリーズだったのですが、最近は新作を見かけていませんでした(僕が気づいていなかっただけかも)。
そんな中メレルから久しぶりに出たベアフットシューズの新作がベイパーグローブ3というモデルです。
ベイパーグローブ3とついているので、1や2があるのかもしれませんが、少なくとも僕には初見のベアフットシューズでした。
ソールがビブラム製
このシューズの一番の特徴が薄いビブラムソール。定評があるソールなので耐久性にも期待できそうです。ソールの厚みはわかりませんでしたが、かなり薄い感じでテスラのシューズに近いものを感じました。
アッパーの作りがしっかりしている
テスラで一番不満があったのがアッパーの縫製の雑さ。左右非対称だったり、しわがよっていたりととても雑な作りだったのですが、ベイパーグローブ3にはそういったことはありません。アッパーの素材も伸縮性のあるしっかりとしたもので、シューれースの周りにはフィット感を高めるためのサポートも付いています。
まとめ
テスラのベアトレックシリーズが気に入ってはいるけど耐久性や品質に不満がある人にとっては、このメレルのベイパーグローブ3は有力な後継モデルになると思います。
デザインも適度に派手でスポーツモデルには適しているし、なんといってもビブラムソールを備えているし、メレルのブランド力もあったりとテスラには無い魅力が溢れています。
その分値段は定価9,720円(税込)となりますが、スポーツシューズとしては平均的な値段だと思うので、決して高いわけではありません。
最近欲しいものばかり増えてきて、悩ましい限りです。