中小企業診断士の実務補習で使うパソコンって何を用意すれば良いの?

中小企業診断士の試験に合格すると、資格取得の為に、15日間の実務を経験しなくてはなりません。普段から中小企業の支援をされている方であれば実務をこなすだけで良いのですが、多くの合格者は実務経験をこなせないので、中小企業診断協会が実施する実務補習に参加することになります。

実務補習とはいえ、実際の中小企業に訪問し、ヒアリングし、問題点を抽出し、改善提案を行なうという本格的なもので、更には5〜6人のチーム編成で短期間にアウトプットしなくてはならない非常にハードな補習となっています。

で、実務補習を受ける際にかならず「ノートパソコン」を用意するように言われるのですが、ノートパソコンといっても色々な種類があるにもかかわらず、具体的な仕様を提示されていないので、何を用意すれば良いのかわかりません。

そこで、今日は中小企業診断士の実務補習で使うノートパソコンについて説明したいと思います。

laptoppcwithgirl

目次

実務補習でのノートパソコンの使い方

主に診断報告書の作成に使います。企業に訪問し、ヒアリングした中で見つかった問題点や課題、改善提案をメンバー内でディスカッションした後、診断報告書にまとめていく際にノートパソコンを使います。各メンバーごとに担当を分けて、それぞれのパートを各自のPCで作り、最後に1つの報告書にまとめていきます。

ノートパソコンに求められる仕様

CPUやメモリ、ストレージ等のスペックは求められませんが、WindowsでもMacのいずれでも、MicrosoftのWord,Excelが使えることが必須要件と言えます。

KingsoftなどのWord,Excelの類似ソフトも多数ありますが、共同作業する際にファイルの結合が出来ないなどの問題がありますので、類似ソフトは避け、Microsoft純正のWord,Excelを用意しましょう。ちなみに、Wordは診断報告書に、Excelは協会に提出する補助資料作成に必ず使います。

じゃ、iPadでもいいの?

最近ではiPad上でもWord,Excelが使えるようになりましたので、iPadでもいいの?と思う人がいるかもしれませんが、iPadでExcelを使うのは避けた方が良いでしょう。

タブレットは気軽にいつでも使えるのがメリットですが、がっつりとした編集作業には不向きです。また他者とのファイル結合作業はiPad上では困難です。数文字間違えたのでちょっと修正する、ぐらいの使い方であればいいと思います。

Androidタブレットは?

AndroidタブレットはMicrosoft純正のExcel,Wordアプリは無かったと思いますが、プリインストールされているアプリで編集が出来てしまうことがあります。しかしレイアウトが崩れたりするので、Androidタブレットは実務補習では避けましょう。

Windowsタブレットは?

キーボード、マウスがあれば何とか大丈夫だと思いますが、操作性が落ちることを覚悟しましょう。

Surfaceは?

Surface Proシリーズであれば問題なく使えます。Surface RTやSurface 2のWindowsRTだと少し不便になりますが何とか使えます。僕はWindowsRTのLavieYで3回目のの実務補習を行いましたが、DropBoxでのファイル共有がブラウザベースでしか出来なかったことや、プリンタドライバがインストール出来ず印刷が出来なかったりと多少不便でしたが、何とか報告書の作成は出来ました。

Chromebookは?

言わずもがなですが、Office文書の再現性は高いものの、編集するとレイアウトがずれたり、フォントサイズが変わってしまったりと、実務には耐えうるほどの互換性はありませんので、無理です。あきらめましょう。

じゃあ、オススメは?

ということで、今の時点で買うのであれば、次のようなスペックのPCが良いのではと思います。ノートPC、そしてWord,Excelはその後の診断士活動でも必ず使いますので、多少お金がかかってもこの機会にしっかりと揃えておいたほうが良いと思いますよ。

  • OS Windows 8.1 Pro (with BingでもOK)
  • CPU 特に指定なし。性能を求めるならCore i-5以上がオススメ。
  • Office 最初からインストールされているモデルを買うのがオススメ

オススメモデル ハイスペック版

VAIO PRO 11 Office付き
UDカーボンを使った高剛性、軽量ボディで11インチモデルで770gという超軽量を実現!

オススメモデル 標準スペック版

DELL Inspiron 11 Officeなし
Officeなしモデルなので後からOfficeを買い足す必要がありますが、薄型軽量モデルでそこそこのスペックのPCで価格と性能のバランスが良いモデルです。

というわけで色々と書きましたが、この説明でもよくわからないという方は、WindowsでOfficeが入っていればほぼ大丈夫なので、最後は自分の好みとお財布と相談して買ってしまっても良いでしょう。

あ、最後に念のためですが、WindowsXPとOffice2003はサポートが切れていてセキュリティ上問題があるので使っちゃダメですよ!