敷かれたレールの上を歩いて人生無駄にするんじゃない。

故スティーブ・ジョブズ氏が2005年スタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは有名ですよね。3つのストーリーを簡潔にわかりやすく説明し、そして未来ある若者達に向けて「Stay Hungry. Stay Foolish.」と印象的な言葉を贈っています。

僕も英語の学習を始めた当初、リスニングの練習の教材に使ったりしたので、何度も聞きましたが、今ひとつ意味が分からない所がありました。

Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.

と言う部分です。いくつかのサイトでは、だいたい次のような訳が付いています。

人生は限られている。だから誰かの人生を生きて時間を無駄にしたりしてはいけない。

誰かの人生を生きるってどういうこと?

僕は、誰かの人生を生きる、という部分がとても引っかかりました。だって誰かの人生なんて生きれないですもんね。だから、僕は誰かの為に生きる人生、と最初は考えていました。そう考えてもやっぱり引っかかるんですよね。誰かの為に生きる人生って別に悪くないじゃないか。最愛の人に尽くす人生もありだし、NPOで困っている人を助けるために奮闘する人生もあり、むしろ素晴らしい。だから、ジョブズが言いたかったのはそういうことでも無いらしい。はて、誰かの人生を生きるってなんだろう?と久しぶりに思い出して考え込んでしまいました。

で、色々とグーグル先生とお話をしていたら、こんなページを紹介されました。

勇気を持って、自分の心と直感が指し示す方向に進め

このサイトの中で、

“someone else’s life” とは、日本語で言えば「敷かれたレール」のような意味。

と書いてありました。なるほど〜と思いました。敷かれたレールというと、決められたルールに沿って生きるみたいなイメージがありますよね。なので、僕自身が思いっきり勝手に略したイメージでは、「敷かれたレールの上を歩いて人生無駄にするんじゃないよ」ぐらいの感じで理解して良いかな、と。

train-way

法律に触れなければ、多少踏み外したってどうってことなくて、むしろその方が楽しかったりするんだけど、実際には周りに気配りして、いい子になって、決められたレールの上を外れないように外れないように肩身の狭い思いをしながら生きている人いっぱいいるんじゃないかと思います。僕だってそうです。

そんな生き方に窮屈さを最近感じてたので、改めてこの言葉を読み返すと「もうちょっと自由に生きてもいいんだよな、俺」と勇気を貰えた気がします。

さ、明日は自分でレールを敷いてみるとするか。